実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください






プロ営業のチカラで社会の壁に挑戦


17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標」

セールスインテリジェンスは、お客さまの「しあわせ」をすべての働くヒトとAIとの共存共栄で創る「共創経営」をすすめています。時代と共に変化する働くヒトや社会の課題に対して、どう未来を切り開いていくのか。その鍵として私たちが注目したのが、「インクルージョン(包摂)」という考え方です。
インクルージョンには、これまで見過ごされてきたものを包含する・取り込むという意味があります。

サステナビリティの考え方には「あらゆる人を排除することなく、すべての人が質の高い生活や健康、繁栄を享受する」という目標があります。国際社会はこの目標を実現するため、2015年9月、国連総会で「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」を採択し、その中で17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)を策定し、日本を含む世界193カ国が合意しています。

SDGsの目標には「誰も置き去りにしない」というインクルージョンの理念が込められています。この考え方は、すべてのステークホルダーの利益、「しあわせ」の調和をめざすセールスインテリジェンスグループ(SIG)の経営と同じ方向性を示すものです。セールスインテリジェンスは、すべての働くヒトやお取引先との共創により、この目標達成に対して本業を通じて積極的に貢献し、誰も置き去りにされることなく、すべての人が「しあわせ」を感じられるインクルーシブな社会をめざします。


セールスインテリジェンスGROUP

セールスインテリジェンスのESG活動について

セールスインテリジェンスグループ
2030年に向けた社会的価値創造の重点領域
~日本社会の課題解決に向けた優先度に基づく10のゴール~

①【少子高齢化】 人生100年時代への不安解消 超高齢社会に突入した日本において、老後資産の形成・管理に対する不安を解消することは喫緊の課題です。金融教育やライフプランニング支援を通じて、あらゆる世代に「安心して生きる未来」を提供します。

②【少子高齢化】 人口減少社会を支える利便性の高い基盤の構築 都市・地方を問わず、人口減少に対応したインフラとサービスの再設計が求められています。スマートテクノロジーと地域共創を通じた基盤づくりを推進します。


③【日本の再成長】 企業のビジネスモデル変革支援 日本経済の活性化には、既存企業の変革が不可欠です。情報インテリジェンスを駆使し、デジタル・グリーン・グローバルの視点での事業再構築を支援します。


④【日本の再成長】 イノベーション創出・新たな産業の育成 スタートアップ支援や大学・地域との連携を強化し、新たな産業の成長エコシステムを形成。イノベーションを日本の成長エンジンへと昇華させます。


⑤【貧困・格差】 次世代への貧困・格差の連鎖を断つ 子どもや若年層への教育・キャリア形成支援を通じて、「生まれ」に左右されない機会の平等を実現します。


⑥【貧困・格差】 新興国における金融包摂への貢献 日本発の金融テクノロジーとノウハウを新興国へ展開し、アジアを中心とした貧困層の金融アクセスを広げます。


⑦【DE&I・人権】 従業員が働きがいを感じる職場の実現 少子化による労働力不足のなか、企業の競争力は「人」にかかっています。多様性を尊重し、個々が力を発揮できる組織文化を築きます。


⑧【DE&I・人権】 サプライチェーン全体における人権の尊重 国内外のパートナーと連携しながら、人権リスクを見える化・予防。グローバルな企業活動の倫理性を担保します。


⑨【環境】 トランジションの支援を通じた脱炭素社会の実現 日本がカーボンニュートラルを達成するためには、あらゆる産業の移行支援が必要です。ESGデータや分析を通じて、企業の持続可能な成長を後押しします。


⑩【環境】 自然資本の保全・回復への貢献 気候変動と並ぶ重要課題として、生態系の維持・回復に向けたソリューションも提供。ネイチャーポジティブ社会の実現を支えます。





セールスインテリジェンスは環境省・経産省・農水省の提唱する「サプライチェーンネットワーク」に会員加盟し、継続的に後援を行っています。

脱炭素経営促進で、未来へ良質な地球環境を残す活動

セールスインテリジェンスは、はサプライチェーン全体での脱炭素経営促進に向けて、パリ協定に整合する温室効果ガス(GHG)排出量削減を目指して、目標設定や削減実行を進める企業、これら企業の脱炭素化を支援する支援機関、GHG排出量算定、診断、第三者認証等ソリューションを提供する専門機関のネットワークによる支援体制構築を行い、脱炭素化に向けて取組企業の増加・脱炭素と企業の成長を促進する活動を行っております。




国立大学法人 東京大学の提唱する「産学協創・社会連携協議会」に会員加盟し、
継続的に後援を行っています。


日本最高峰の学び舎で、世界で営業リーダシップが発揮できる最高峰の人材教育への貢献

セールスインテリジェンスは、トップレベルでの合意のもとビジョンを共有して包括的に連携する組織対組織の産学協創、より良い社会経済の実現に向けたインパクトをもたらすスタートアップ事業への支援、起業家教育を通した人材育成などを通じて、社会的課題の解決に取り組んできました。
 セールスインテリジェンスグループは、こうした取組をさらに発展させるため、社会を自らの活動の場ととらえ、創造的な対話によって、自らが起点となり、多様な人々や組織との間に信頼の架け橋を作ります。国内外のトップレベルの学術機関、地域、産業界の皆さんと深い共感的理解を基盤とした強固なネットワークを構築し、連携・協働していくことでさまざまな場を創出し、地球規模課題の解決に貢献することを目指します。
 社会や産業との連携、ベンチャーや大企業のについての方針を盛り込んでおり、今後も挑戦を続けて参ります。


大企業のダイバシティとインクルージョン改革を応援致します。

お問い合わせサステナビリティについて
担当部署サステナビリティ部/ESG推進部 
住所〒143-0018 東京都中央区京橋1-1-5-2階
Eメール:esg01@salesintelligence.jp

ご一緒に取組ができる組織様からのご連絡お待ちしております。
サステナビリティ以外のお問い合わせにつきましては、ご返信をご容赦いただいております。

Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。