COMPANY OVERVIEW
組織概要

商号
セールスインテリジェンスGROUP
設立
2022年5月2日
執行部
代表     伊藤 義記
副代表    森本 裕子
副代表    西鎌 幹造
本部
東京都中央区京橋1-1-5-2階 
営業拠点数
23拠点(北海道、東京、神奈川、愛知、大阪、神戸、福岡など)詳細はHPを参照してください   
事業内容
営業ハイクラスによる利益保証型コンサルの戦略・実動
啓発事業
国立大学法人 東京大学「産学協創・社会連携協議会」会員
環境省・経産省・農水省の提唱する「Green Value Chain促進ネットワーク」会員
特定非営利活動法人 日本交渉協会 参与
万博TDMパートナー
営業教育に関する社会貢献活動・講演、実習教育(大学、地方公共団体、上場企業)
営業イノベーションに関する公立及び私立大学機関との研究及び大学ベンチャーの開発・運営
営業時間
09:00~17:00 (土日祝を除く)
人員数
337名(2025年4月末時点)優績基準をクリアした当所属プロ人材または協力企業などの上位平均5%の優績者を含みます
過去の採用実績
経歴
戦略系コンサルティングファーム:マッキンゼー・アンド・カンパニー、ボストン・コンサルティング・グループ 、ベイン・アンド・カンパニー、デロイトトーマツ 、プライスウォーターハウスクーパース 、アーンスト・アンド・ヤング 、アクセンチュア、KPMGなど
金融機関:中国工商銀行、中国農業銀行、中国建設銀行、JPモルガン・チェース、バンク・オブ・アメリカ、 HSBCホールディングス、BNPパリバ、三菱UFJフィナンシャル・グループ、 シティグループ、三井住友フィナンシャルグループ、 ウェルズ・ファーゴ、 みずほフィナンシャルグループ、日本生命、メットライフ生命など
M&A仲介:執行役員、営業優績者、コンサル優績者
大企業:役員、執行役員、営業優績者など

MBA国際認証を取得しているビジネススクール卒業生:Saïd  Business  School,  University  of  Oxford、Harvard Business School-University  of  HarvardCambridge、 Judge Business School - University of Cambridge、應義塾大学大学院経営管理研究科 executive Master of Business Administration、早稲田大学大学院経営管理研究科 Master of Business Administration、名古屋商科大学ビジネススクール executive Master of Business Administrationなど
営業窓口
取引先
売上高109億円~5兆7,540億円(特段の事情を除き、取引時点で業界2位以下の組織が対象)
執行部と契約を交わした大規模法人、または特別に執行部より許可を受けた組織
すべての取引は、組織執行部の承認及び法務局への登録された代表印が、相互に必要です。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
表(画像付き・スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
各事業部
事業部責任者
事業統括(持続可能な遠隔モデル:セールスインテリジェンスモデルを採用)
コンサルティング部門
製造・流通部門
通信・ハイテク部門
素材・エネルギー部門
公共サービス・医療部門
金融サービス部門
山中 信義
寺藤 愛珠
吉沢 華怜
村中 良治
中野 大志
矢部 みゆき
東京都中央区京橋1-1-5-2階                 
営業所
営業責任者
営業ブロック 統括(各営業所はすべて、持続可能な遠隔モデルを採用)
北海道

増田 康祐

北海道札幌市北区北七条西2丁目8番地1 札幌北ビル9F    
渋谷

朝長 真一郎

東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー15階       
赤坂
銀座
       
東京南    
東京北
千葉中央  
船橋   
伊藤 裕章
谷地 聡子      
馬場 雄二      
河野 牧人
高田 操    
河田 菜々子
東京都港区赤坂4丁目8番19号 フロントタウン3階          
横浜西
横浜
長谷川 畔
渋沢 梓
神奈川県戸塚区信濃町535-C 2505                                    
池袋
栗原 憲一
東京都豊島区東池袋1丁目34番5号 いちご東池袋ビル6階     
名古屋
愛知
富山
石川 純一
戸山 奈美
鳥井 謙祐
愛知県名古屋市中村区名駅4-24-5-4階                     
SIG総合研究所
山下 良太 
石川県金沢市堀川新町5番1号 アリマビル3F          

大阪中
大阪
大阪西
手塚山
沖野 孝明
村上 博保
佐藤 響帝
野澤 宗雄
大阪府大阪市西区西本町1-4-1 オリックス本町ビル4階      
ソリューションデザインラボ
前田 英樹
大阪府吹田市広芝町10番8号                
神戸
兵庫 


大森 周一朗
水上 宗則
兵庫県神戸市中央区磯辺通1丁目1番18号カサベラ国際プラザビル7階
福岡 竹織 雅能 
福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目23番2号ParkFront博多駅前1丁目5階
コンサルティング事業部九州
太田利明
福岡県福岡市博多区山王1-10-11フェイズイン山王610        
見出し テキストを入力
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

セールス・インテリジェンス株式会社

  • 会社名
    セールス・インテリジェンス株式会社
  • 設立
    2022年5月2日
  • 本店
    大阪府大阪市西区西本町1丁目4-1 オリックス本町ビル4階
  • 代表取締役
    井上新也
  • 法人番号
    9120001245730
  • 適格請求登録番号
    T9120001245730
  • 営業時間
    09:00~15:00
  • 事業内容
    人的資本最適プラットフォームの設計・開発
    プロ・コンサルファームの本部運営
  • 主要取引銀行
    株式会社三井住友銀行、株式会社三菱UFJ銀行
  • 主要取引先
    人材、金融、物流、電力、保険、大学、国家などの主要な組織や今後主要になる可能性が高い組織 
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

セールスサイエンスセンター株式会社

  • 会社名
    セールスサイエンスセンター株式会社
  • 設立
    2023年8月9日
  • 本店
    兵庫県神戸市中央区御幸通8丁目1番6号神戸国際会館22F
  • 代表取締役
    平野淳
  • 取締役
    笹嶋宗彦(兵庫県立大学 社会情報科学部 副学部長)
  • 法人番号
    2140001131225
  • 営業時間
    09:00~21:00
  • 事業内容
    大企業営業利益最適化の研究
    社会課題解決型大学発ベンチャーの営業支援
  • 主要取引銀行
    株式会社ゆうちょ銀行
  • 主要取引先
    大学、地方公共団体
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

Q&A

  • コンサルティング事業について

    森本:「コンサルティング事業において、足元の受注の典型的な案件を概要で構いませんので教えてください。」というご質問です。
    伊藤:大企業の様々な案件を頂戴しております。例えば、時価総額10兆円を超えるような企業様から、営業戦略案件をご依頼頂いております。他にも人的資本系の効率化に対するBPOを多く獲得できております。1サービスのご利用をきっかけに、1つの案件には留まらず、様々な課題をクリアする為に必要な、人的資源の再投資をご要望頂きます。また複数の事業部を横軸に動きながら、案件の拡大を進められております。
  • 部長職級人材の流動性について

    森本:これまで経験豊富な人材データが活用・蓄積されてきたとのことですが、どのようなデータを活用し、どのように事業を拡大し、今後の採用に応用していく想定なのでしょうか」というご質問です。
    伊藤:まず初めに、私たちで活動する所長職以上は、同業他社で部長職以上且つ就業経験が20年以上の経験豊富であり、社会的な信用度の高い人材が、当社の自制した適性試験に合格している者です。
    いくつもの戦略を成功させてきた、競合他社の優秀者から順番にヘッドハントしていますが、入社後には「人材毎にどういったパフォーマンスを上げているのか」や「どのような教育をすることでどのようにパフォーマンスが上昇したのか、またパフォーマンスが向上するまでにどれくらいの期間がかかったか」等のデータを分析し、人材のクオリティを維持しながら、コンサルタントや営業力を業界NO,1の維持に向けて成長を続けて行く方針です。加えて、これらのデータをもとに教育やマネジメント強化において、能力が常に進化し続けられる、組織風土の鮮度を保つなど、投資すべきところに適正に投資を行っていく考えです。

  • 採用管理について

    森本:「来期以降のコンサルタント採用目標、方針を教えてください」というご質問 です。
    伊藤:いま世界的なAI化による急激な変化に伴って、営業やコンサルタントが自らの在り方や将来性について考察するタイミングに来ております。伸びしろのある営業人材が、深く考察した結果、いま見えているものだけではなく、「銀行・不動産・M&A仲介・コンサル・商社」などの業界で、自らの成長幅の最大化を選ぶ優秀な人材から順番に、成長ダイナミックスに欠けた旧態依然の組織を飛び出し、挑戦的な活動や成長を求め当社に参画してきています。
    私たち組織は、挑戦的な人材が活躍できる人材を年間数百名の新規採用を行うなど、一人でも多く受け入れるていますので、成長が著しく2025年4月期が終わったタイミングのデータは今と景色が様変わりしていると思っています。
    セールスインテリジェンス ネットワークは、優秀なコンサルタントの増加が重要な成長要因になります。各種データを分析した上で、営業利益/売上高の最大化を図れる採用計画を実行していきます。
    具体的にこれから期待値が高い事業部は、M&A仲介事業です。当事業部を速やかに200名組織にすべく、競合他社にいる上場企業の役員クラスや優秀な実績者には、年齢・性別・学歴に関係なく、「学力・知識量・実践力・応用力」定量率100%の公平な評価体制に応じて、初年度から現状の2.5倍の報酬を払ってでも、毎月数十名単位で優秀な仲間をヘッドハントしていきます。
  • 今後の成長要因について

    森本:「コンサルティング市場の採用競争は厳しいと思われます。同事業におけるコンサルタント数が劇的に向上する要因は何ですか。」というご質問です。
    伊藤:一言で言えば、当組織に所属する仲間の成長を1番に考える。シンプルに高い質にフォーカスした経営とういことです。
    私たちのお客様である大企業様に対しては、クオリティに拘った人的資本のサービスが主軸だという事を強く認識する必要があります。
    お客様の未来をつくるパートナーが当組織で活動する仲間です。
    これまでの日本の企業文化は、随分会社を第一に考えてきました。とりわけ「商社・M&A仲介・コンサル」業界の大手と言われるTOP10位までの企業を分析すると、私たちの参入する条件が整っていました。1社を例に上げると、営業売上の50%超が営業利益で、ほぼすべてが内部留保に消え、主役であるコンサルメンバーは、分配率20%以下、それに引き換え、代表である社長が、組織の中で1億円をはるかに超える一番高い報酬構成になっています。この事実を踏まえ、改革の可能性を感じました。
    いま世界中で、労働改革が行われ、ここ日本でもその波が2026年までにやってきます。その波を起こした主役の1社と言われるまで、セールスインテリジェンスは手を緩めることなく、改革を断行します。
    私たちは、設立5年足らずにして、2026年度中には1,000名を超える組織体を目指して、急ピッチで優秀者の採用を続けます。
    活動するメンバーの報酬が一番高いように、働く一人ひとりを一番に考えるパラダイム時代に突入しています。当社のような活動する仲間を第一とした「サステナブルやダイバーシティ」を重視した考えの企業へと、順に移行する最前線で、引き続き活動致します。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

情報の取り扱いにつきまして

  • プライバシーポリシー

    ご利用者の個人情報を収集させていただく場合は、利用目的、当社の窓口、当社がご利用者の個人情報を提供する会社の範囲などを通知した上で、利用目的に照らして必要な範囲の個人情報を収集させていただきます。
    (1)当社は、個人情報を適切に管理し、ご利用者の承諾を得ない限り第三者に提供、開示など一切いたしません。ただし、以下の場合を除きます。裁判所・監督官庁その他公的機関の強制力ある命令によりその提供・開示が求められた場合。当社のウェブ運営業務およびウェブの問い合わせ関連業務を受託した外部業者に対して、秘密保持契約を締結した上で、当該受託業務遂行のために必要な範囲で提供・開示する場合。その他特段の定めのある場合。
    (2)ご利用者の承諾を得て個人情報を第三者に開示する場合は、その第三者からの漏えい、再提供の防止など必要な管理が実施されるよう契約により義務付け、適切な管理をさせております。ご利用者が、ご利用者の個人情報の開示、訂正、追加または削除などを希望される場合には、「個人情報に関するお問い合わせについて」ページ経由でご連絡いただければ、合理的な範囲ですみやかに対応させていただきます。
    採用に関する個人情報の取り扱いにつきましては、別途「採用情報サイト」にてご確認ください。「採用応募規約」における個人情報取扱い規定も併せて適用になります。当社は、当社が保有する個人情報に関して適用される法令、規範を遵守するとともに、上記各項におけるポリシーを適宜見直し、改善していきます。
  • 個人情報保護方針

    個人情報保護基本方針

    当社は、個人の人格を尊重し、個人情報の保護に関する法令及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法令を遵守して個人情報および匿名加工情報(特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報であって、当該個人情報を復元することができないようにしたものをいいます。)を適切に取り扱います。

    個人情報および匿名加工情報等(匿名加工情報及びその加工方法等情報を併せたものをいいます。)の保護に関する責任者を明確にし、社内規程を制定することにより管理体制を整備します。個人情報は、あらかじめ本人に通知し、または公表した利用目的の達成に必要な範囲内で、適正かつ適切に取得し取り扱います。個人情報および匿名加工情報等の紛失、破壊、改ざん、漏洩等を防止する為、適切な安全管理措置を講じます。個人情報および匿名加工情報等を第三者に提供する際には、法令に従い必要な措置を講じます。個人情報の開示、訂正等、利用停止等のご要望及びお問合せ並びに匿名加工情報等に関するご質問等に対しては、できる限り速やかに対応します。社内教育・啓発活動を実施して個人情報および匿名加工情報等の適正な取扱いについて周知徹底に努めるとともに、管理体制を継続的に見直します。個人情報の利用目的について個人情報の利用目的

    当社は、他の方法でお知らせする場合を除き、ご提供いただいた個人情報を次の目的の達成に必要な範囲で取扱います。また、個人番号に関しては、法令に定める個人番号関係事務の範囲を超えて取扱うことはありません。

    お客様と当社との間における契約の締結・履行、その他の取引管理お客様と当社との連絡及び社会的慣習に基づくご通知・ご挨拶お客様との取引に関連する当社の商品・サービスに関する情報のご提供当社事業に係わる調査・分析・研究・監査統計情報の作成、匿名加工情報の解析、その他当社利用のための個人情報の加工当社事業に係わる業界・団体関係者との情報交換・連絡

    当社事業の詳細に関しては、ホームページをご確認ください。

    なお、当社では上記利用目的を達成するため、提供いただいた個人情報を業務委託先に委託する場合がございます。その場合には、委託された個人情報等の安全管理が図られるよう、業務委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。

    また、法令等により提供を求められた場合には、当該公的機関に提供することがございます。

    個人データの共同利用

    当社ではご提供いただいた個人情報を下記の通り共同利用させていただきます。

    なお、共同利用について、あらかじめご本人へ通知するか、又はご本人が容易に知り得る状態においている場合は、掲載を省略させていただいております。ただし、個人番号を共同利用することはありません。

    共同利用 匿名加工情報の作成および第三者へ提供する場合

    営業代行口コミにおける匿名加工情報の作成および提供につきましては、担当者にお問合せください。

    個人情報に関するお問い合わせについて

    当社では「個人情報の保護に関する法律」に基づき、当社が保有している皆様の個人情報に関する利用目的の通知、開示、訂正等、又は利用の停止等のご請求、また個人情報の取扱い及び匿名加工情報等に関するご質問、苦情のお申し出等を受け付けております。

    ご請求等を希望される方は、以下の事項をお読みの上、各種専用フォームによりご請求ください。(その他の個人情報の取扱い及び匿名加工情報等に関するご質問、苦情のお申し出に関する専用フォームはございません)

    なお、当社各事業グループにて提供している各種商品・サービスに関するお問い合わせやご登録情報の変更、退会手続き等をご希望の方は、当該サービスの連絡先までご連絡ください。

    利用目的の通知

    当社がお客様より頂いた個人情報の利用目的の通知請求をされる方は「保有個人データ利用目的通知請求書」をプリントアウトし、必要事項をご記入の上、後掲の送付先へご送付ください。

    保有個人データ利用目的通知請求書 開示

    当社がお客様より頂いた個人情報の開示請求をされる方は「保有個人データ開示請求書」をプリントアウトし、必要事項をご記入の上、後掲の送付先へ本人確認書類の写しを添えてご送付ください。

    保有個人データ開示請求書 訂正等

    当社がお客様より頂いたすべての個人情報の項目について、訂正・追加・削除のご請求をされる方は「保有個人データ訂正等請求書」をプリントアウトし、必要事項をご記入の上、後掲の送付先へ本人確認書類の写しを添えてご送付ください。

    保有個人データ訂正等請求書 利用の停止等

    当社がお客様より頂いた個人情報の利用停止・消去または第三者提供の停止のご請求をされる方は「保有個人データ利用停止等請求書」をプリントアウトし、必要事項をご記入の上、後掲の送付先へ本人確認書類の写しを添えてご送付ください。

    保有個人データ利用停止等請求書 ※当社へご送付される際には、紛失などのおそれがあるため、書留などの相当な手段によりご送付ください(なお、ご送付に伴う送料は、ご請求される方の負担とさせていただきます)。
    ねごセルより、書式をプリントアウトできる環境にない方には、当該書式を送付いたしますので、後掲の送付先まで書面にてお申し込みください。
    当社内の不特定多数の部署に対するご請求をされる場合には、別途 当社よりご案内する書式へのご記入をお願いする場合がございます。本人確認用書類について

    各種ご請求に際し、当社は、請求された方が請求の対象である個人情報に係るお客様ご本人あるいはその正当な代理人であることを確認するため、当該確認に必要な書類などの提示を求めることができるものとします。

    ご本人様かどうかを確認させていただく書類として、次のうちいずれかの写しを、上述の書類に添付してください。

    運転免許証有効期限内のもので、現住所が記載されている面の写しを含むこと。国際運転免許証は除く。日本国の旅券(パスポート)有効期限内のもので、現住所が記入されている面の写しを含むこと健康保険証あるいは年金手帳ならびに次のいずれか(住民票、公共料金領収書、公共料金請求書)住民票・公共料金領収書・公共料金請求書は、発行日より3カ月以内で、現住所が記載されているもの外国人登録証明証ならびに次のいずれか(旅券、公共料金領収書、公共料金請求書)公共料金領収書・公共料金請求書は、発行日より3カ月以内で、現住所が記載されているもの

    場合により、上記に加え別途ご本人の確認をさせて頂きます。

    代理人の方による各種ご請求の場合、上述の書類に加え、以下の書類をすべてご送付ください。

    < 任意代理人の場合 >ご本人様による委任状(代理人との関係、代理を要する理由、代理人の方の氏名・ご住所・電話番号も記載)ご本人様の印鑑証明書(委任状には、印鑑証明登録印の押印が必要となります)代理人の方の身分証明書(運転免許証など公的書類の写し)< 法定代理人(注)の場合 >法定代理権があることを確認するための書類(保険証などの写し)法定代理人本人であることを確認するための書類(法定代理人の運転免許証など公的書類の写し)

    注:法定代理人とは、親権者・成年後見人を意味します。

    ※本人確認用書類として、運転免許証や住民票などをご利用される場合は、当該「本籍地」を黒で塗りつぶすなどして読み取りできない状態にしてご送付ください。

    本人確認のためにご提出いただく書類は、当該ご請求に対するご本人様の確認およびご請求内容に関するご連絡のみに使用いたします。また書類のご返却はいたしかねますが、十分な安全策に則り厳重に廃棄処分いたします。

    ご連絡の方法

    ご請求に関する通知、開示につきましては、郵送にてご送付させていただきます。

    ご希望に添えないことが判明した場合には、その旨に理由を添えて、ご指定の希望送付先ご住所宛に、郵送にてご連絡をいたします。

    対応にかかる期間

    ご請求を受領してから、以下の期間内に対応を完了できるよう努力いたします。

    利用目的の通知:特定部署へのご依頼・・・受領日より10営業日
    不特定あるいは複数部署へのご依頼・・・受領日より2週間
    開示、訂正等、
    利用の停止等:特定部署へのご依頼・・・ご本人様の確認が取れた時点より10営業日
    不特定あるいは複数部署へのご依頼・・・ご本人様の確認が取れた時点より2週間
    その他のご質問及び苦情のお申し出等:特定部署へのご依頼・・・ご本人様の確認が取れた時点より10営業日
    不特定あるいは複数部署へのご依頼・・・ご本人様の確認が取れた時点より2週間

    を目安に 回答・通知を発送いたします。

    手数料

    以下ご請求の場合、1回につき書留送料380円分の切手を申請書類に同封してください。

    利用目的の通知情報の開示

    手数料が不足している場合、および手数料が同封されていなかった場合は、その旨ご連絡いたしますが、所定の期間内にお支払いのない場合は、ご請求がなかったものとして処理いたします。あらかじめご了承ください。

    ご請求に応じられない事由について

    次に定める場合には、ご請求に応じられないことがあります。その場合は、その旨、理由を付記して通知申し上げます。

    また、ご請求に応じられない場合についても所定の手数料を頂きます。

    請求書・申込書に記載されている住所、本人確認のための書類に記載されている住所、当社の登録住所が一致しない場合など本人が確認できない場合代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合所定の請求書・申込書に不備があった場合ご請求等の対象が「保有個人データ」に該当しない場合本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害する恐れがある場合当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがある場合他の法令に違反することとなる場合送付先



    個人情報お問い合わせ窓口 行
    セールス・インテリジェンス株式会社にメールよりお問合せ下さい

    ※直接ご来社やお電話いただいてのご請求はご対応致しかねますので、その旨ご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • セキュリティクリアランス

    セキュリティクリアランスの徹底
    - コンサル・営業BPO組織でも厳しい情報規制‐営業機密情報を扱うスタッフは段階毎に教育を徹底しています。

    活動にあたり、3つのお約束します。

    1.取引先名再利用の禁止
    過去取引があった企業名を無断でHPや会社概要、営業が口頭で別の企業に話すなど、無断での使用を禁止しています。
    AIなど情報共有が発達した現代において、営業戦略のレベルがどの程度か推察できることは、戦略上不利になる事を理解しており、そのような単純なレベルでの情報漏洩は当社は行いません


    2.情報の最小化
    コスト削減する上で必要な情報と全く無関係な営業情報を、コスト削減で必要ない情報にも関わらず、自社のその他の営業で利用している企業が増えています。当社は機密情報となる恐れのある情報は必要とせずコスト削減が可能です。


    3.情報の再利用の禁止
    お客様から得られた情報をデータベース化し、他の事業に利用している企業が増加しています。当社は頂く機密事項は最低限の情報とし、お客様から得られた情報は、無断でデータベース化するような再利用を禁止しています。


    4.入社前に厳格な審査
    当社の全スタッフは、個人のバックグランドを含め入念な書類審査を行っています。過去の犯罪歴、財務状況、友人や家族の接触関係、国籍や出身地、選挙活動、社会貢献活動、薬物履歴など、様々な要因を調査しており、高いレベルでの情報の取り扱いに同意した者のみ採用しています。退社の際も情報の再利用に対して、高いペナルティ項目を入れています。また、高いレベルの交渉資格を持ちえた人材が、一定のレベルに応じた採用面接などで、ポリグランスなどの最終テストを行う場合もあります。
    当社営業員は、入社後すぐに機密情報の取り扱いの重要性について、インプットとアウトプット等の時間を特別に設置しており、レベルに応じた情報のみ提供することで、機密情報の外部流出を取引先従業員レベルに近づけています。

    5.契約管理体制
    取引の大小に関わらず、取引は一括して本部で行うことで、なりすまし等など、顧客情報の流出を防ぐ努力を行っています。
    万が一本部以外からの取引依頼があった際にでも、本部や執行部が管理チェックできるよう、コンタクトの窓口はホームページの窓口一本体制でセキュリティクリアランスを徹底しております。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

GroupVision
組織理念

社会課題解決への挑戦を継続的に行いたいと考える営業プロフェッショナルすべてが、挑戦する機会を得る事によって、誰も取り残されることなく、インクルーシブな社会実現のために必要な営業活動ができる開かれた組織の実現を目指します。

Value Action Plan
行動指針


売上業界1位を目指す、大企業の利益率向上に必要な、営業システムの提供

事業規模・上場の有無などの現状値ではなく、将来の社会的価値に照らした有望な企業に対して、高いスキルがある人材が、売上・営業利益・株価・幹部との共同プロジェクトなどの効率化を進めることで、従来の企業価値とは別に売上向上に必要なお手伝いを致します。
企業変革を実現するために必要な設計や、最新営業戦略及び実動の提供

営業分野で相対的に高い実績や評価を得たハイクラスな人材が、これまで以上の顧客満足を追求するべく、年齢・性別・労働時間などではなく、真の評価を得るための環境を持続的に提供します。

各業界で極めて優秀な成績を残した、営業ドクターやコストドクターの座組

法令順守・ガバナンス・セキュリティクリアランスの理解を徹底すると共に、課題を発見し速やかに行動できる国内最高品質、国内最高満足度に拘った真のリーダーシップが発揮できる人材がビジネス戦略から実行まで行います。
小見出し
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


message
メッセージ

「プロ営業と共に歩む未来」
私たちのプロ営業コンサルティングファームは、単なるビジネスの成功を超えた、もっと深い意味を追い求めています。それは、すべての人々が共に歩み、共に成長することができる未来を築くことです。私たちのビジョンは、「一人ひとりの違いを尊重し、誰もがその可能性を最大限に発揮できる社会を実現すること」です。
私たちは知っています。どんなに革新的な戦略があっても、それだけでは本当の成功には至らないことを。真の成功とは、目に見える成果だけでは測れません。誰もが自分の意見を自由に語り、全員が共に学び合い、支え合うことができる環境があってこそ、生まれるものです。それこそが、私たちの「インクルージョン」の哲学であり、私たちの全ての活動の核にあります。
考えてみてください。営業の現場で最も重要なのは、短期的な数字や成果だけではなく、誰もが互いに信じ合い、支え合う関係性ではないでしょうか。たとえ困難な時期があっても、共に戦う仲間がいる、クライアントが共に戦ってくれる、それが本当に意味のある成長に繋がるのです。だからこそ、私たちは「多様性」をただの言葉としてではなく、クライアントと共に歩む力強い絆として大切にしています。 私たちが目指すのは、数字だけでなく「心の成長」をもたらすことです。それは、営業活動を通じて、企業だけでなく、そこで働く一人ひとりが自分の強みを見つけ、共に成長し、喜びを分かち合うことができる社会を作ることです。
そして、その先にあるのは、個人と組織が、互いに感動し、深い絆で結びつき、共に未来を切り拓くというビジョンです。 私たちのアプローチは、ただの戦略ではありません。それは、人々の可能性を信じ、全員がその力を最大限に発揮できるようにサポートすることです。私たちが手がけるのは、プロ営業、プロコンサル、プロの採用管理者などが行う単なる業務改善や成果の追求にとどまらず、契約形態・学歴・性別で区別されるのではなく、定性評価ではなく、定量評価こそが営業の本質だと理解しています。短期的な報酬に惑わされる事なく、人々が共に笑い合い、支え合い、最終的には一人ひとりが成長できる環境を作り上げることです。 このビジョンに共鳴してくださるすべての方々と共に、私たちはこれからも歩み続けます。
成功とは、単に目の前の課題を乗り越えることではなく、人々が一緒に泣き、笑い、成長し合いながら、未来を切り開いていくことだと信じています。その先に、誰もが誇りを持ち、共に喜びを分かち合う世界が待っていると確信しています。
セールスインテリジェンスGROUP

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

徹底したコスト管理で、質の高い持続的営業体制の構築
輝ける未来へ
プロ営業リーディングカンパニーとして、私たちが次なる目標に対峙します。
SDGs戦略を駆使し、持続可能な営業組織を目指しております。


セールステック組織で最良サービスの発展に向け、オフィス機能を簡素化しており、営業スタッフはすべてリモートやオンライン商談で、営業体制の構築を行っております。
弊社サービスを御用の際は、窓口営業担当又はホームページよりご連絡下さい

ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。